敷地の環境や素材の特性を活かした建築設計。
内部は機能的で快適な空間、外部はシンプルで美しいデザイン。
クライアントとっての一番の建物であり、「楽しさ」や「ゆとり」が感じられる、おおらかな設計を心掛けております。
設計にあたり一番大切な事は、その建物が機能的かつ快適であることを考えます。
特に住宅の場合は、そこに何年も続く日常の生活があります。
帰ってきて、「ほっとするような家、早く家に帰りたいと思う家」であり、 住まい手にとっての一番の家で、使いやすさと居心地の良い空間を提案いたします。
また、機能的なプランの考えの上に、その建物としてのデザインを考えます。
建物の周辺環境を考慮し、その土地に合う建築的なデザイン、かつ日本建築の美しさを意識して、設計に取り組んでおります。
クライアントの要求とコスト、デザインについて考えます。
コストがかかるが、それが本当に必要なデザインなのか、クライアントの求めているものか、それがとても大切かと考えております。
その建物の予算も大切な設計力の一つと考えます。これまでの多くの設計事例から、予算を考えつつ、計画、立案を行い設計を進めてまいります。
建物の敷地環境やデザインにあった建築素材を選定し、設計を進めます。
時間の経過と共に趣きのある、漆喰や無垢の自然素材を活用した物件を多く手掛けております。 都市部の家や郊外の家、また別荘など、その用途や環境を配慮し、インテリアと共に素材を選定、デザインいたします。
安全で、かつ快適な建物の設計を考えます。
構造的にしっかりとした建築であることは、設計基本です。工事完了まで、建築技術者の目で建物を監理します。
また、快適な間取りを考えた上で、その建物の性能も考慮します。
「自然に風が抜ける家、明るく快適な居住空間」
生活の楽しさや豊かさを感じる建物の設計を考えます。
住宅であれば、家族の団欒や寛ぎの場所、居心地の良い落ち着いた場所を作ります。また、住まい手のライフスタイルにあった、生活に暮らしの楽しさを感じられることを提案します。
予算や条件にかかわらず、自分なりの家を造りたい全ての方々に対して、快適で機能的な住まいをご提案できるように、設計に取り組んでおります。
ご相談は何時でも無料です。ご気軽にお訪ね下さい。
当方に、ご依頼の意向を頂きましたら、基本設計を行います。 また基本設計案が決まりましたら、ご契約をお願いしております。 (ご依頼を頂きいてから、基本設計期間中で契約に至らない場合、お話合いにより実費用の精算をお願いしております)
予定工事費に対する料率で算定しております。(一戸建ての住宅の場合で、10%〜13%になります)
※基本的に東京へ通勤圏から離れますと、設計費とは別途交通費を、ご請求させて頂いております。
設計費以外にかかる費用としまして、地盤調査費用と確認申請料(指定確認機関、または行政へ支払う申請料)などがあります。
ご一緒にお探します。なかなか敷地だけを見ても、どのような建物が建つか想像ができないかと思います。候補敷地には、上記にあります参考案をご提案いたします。
一般的な木造住宅の場合で、敷地が決まってから、基本設計に2~3ヶ月、実施設計に3~4ヶ月、見積・調整に1ヶ月で、設計から着工まで、6~8ヶ月程度を予定しております。
(また、工事期間は一般的な木造住宅で6ヶ月程度になります)
敷地条件や建物仕様により全く異なりますが、一般的な木造2階建ての目安としては、坪単価90~120万円程度。また、鉄筋コンクリート造ですと、坪単価120~200万円程度が目安となります。
予算が厳しくても、それに合わせたご提案も行えますので、ご気軽にご相談ください。
過去の物件データを元に建物の概算見積書を作成致します。
主に資料やサンプルのある当方の新宿の事務所、若しくは八王子にて、打合せをさせて頂いておりますが、ご都合に応じて、ご自宅にお伺いさせて頂き、お打合せさすることも可能です。
近年問い合わせが多くなっております。リフォームや内装設計も承ります。
様々な条件のかなで、住まい手とって一番居心地の良い住まいを設計いたします。また、細部まで設計することにより、コストを明確にし、適正な価格の建物を建てることができます。
デメリットとしては、時間がかかります。また、融資の問題などをご自分で手続きを行うなど、多少の手間がかると思われます。
家造りも楽しめること、また一つ一つの仕事を丁寧に対応するように、心掛けております。